

2歳からのプレ・ピアノ 2歳~4歳対象 月3回レッスン オンライン不可
「子供の脳は3歳までに約90パーセントができあがる!」
知育とは(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典より)
知的能力を育て,知識を習得させるための教育
幼児期は脳が柔軟であるため大きな能力アップが望める幼児期は人間の一生の中でも脳が大きく成長する時期であり、考え方も柔軟で吸収性の高い時期です。
脳や頭の成長期に適切な知育を行うことで、より効果的な能力アップが望めます。
当教室では松田知育ピアノメソッドを取り入れております。
豊富な知育メニューを遊びながら楽しみながら知育レッスンを中心に行い、ピアノレッスンに無理なくスムーズにつなげていきます。
レッスンの1例
♪積み木やパズルで遊びながら、楽譜を読むことに必要な数の概念(指番号などや色の認識が身につきます。
数に興味を持つことで算数が得意なお子様になります。
♪カレンダー等を使用して、歌いながら数字の読み方やひらがなを読めるようになります。
♪遊びの中で物をつかむなどの作業を行うことで、指先や脳の発達を促すことにつながります。
レッスンでは教え込まないで好きに楽しく、自分で考えて表現できるお子様に
育つ事につなげていきます。また、あいさつができ、人の話もきちんと聞くことができるようになります。
考動伝和~松田知育ピアノメソッド~
ピアノに必要なことを、知育的に習得し、レッスンをスムーズにします。
人の話を聞けるようになる。
想像力に優れ、人の気持ちがわかるようになる。
子は、自分で考え行動し、表現する。
親は、教えないで、気づきをしかけ、知りたいを育てる。